MENU

TOYBOX(トイボックス)に悪い口コミ評判?実際に体験レビュー

目次

トイボックスはどんなサービス?

世の中に少しずつ浸透しはじめている、サブスプリクション。

意識の高い人はもうすでに生活に取り入れているのではないでしょうか?

おもちゃ業界でも話題を呼んでいます。

トイボックスは、生後3ヶ月~4歳向けの利育玩具・おもちゃの定額制サブスクリプション型の、レンタルサービス。

保育資格のあるプランナーが子どもの成長や好み、ニーズに合わせた知育玩具を選定して自宅に届けてくれます。

最近では、コロナ禍の外出自粛による、おうち時間のマンネリ化でトイボックスの利用者が増えています。

SNS上でもじわじわと口コミでの評判がよく、話題になり始めていますよ。

  • レンタルだと使用感が気になる
  • なんだか高そう…
  • 子どもに合うおもちゃがわからない
  • そもそもどういうサービス?
  • 衛生面は大丈夫?

などの不安の声にもお答えしつつ、トイボックスの特徴や利用方法など、詳しくご紹介していきます。

トイボックスの特徴

  • 隔月で新しいおもちゃが届く
  • 片付けが楽になる!
  • 連絡手段はLINE。やりとりがスムーズ

隔月で新しいおもちゃが届く

総額15000円相当の4~6個の知育玩具・おもちゃが、2か月に1度届きます。

おもちゃの選定をするのは保育資格をもつ担当プランナー。

  • 手指や脳の発達
  • 他人の気持ちを想像する
  • 集中力を養う

上記の3つをテーマにして選定します。

子どもの月齢や年齢だけにこだわらず、このバランスを組み合わせて、プランを作成してくれます。

また、日本のおもちゃだけではなく、国内外のおもちゃも揃っているのも特徴です。

子どもはすぐおもちゃに飽きてしまうので、定期的におもちゃが入れ替わることで子どもへの刺激にもなります。

気に入ったおもちゃは延長したり、買い取ることも可能。

もちろん、延長しても月額料金以外に追加の費用はかかりません。

片付けが楽になる!

ちいさなおもちゃも、買い続けると、大変場所をとります。

なんとなく捨てにくかったり、人に譲ったり、売ったりするのも手間がかかりますよね。

トイボックスでは、使わなくなったおもちゃが家に残らないので、片付けも楽になります。おもちゃの量も一定量になるので、収納場所を確保する必要がありません。

また、おもちゃの量が増えないことで、部屋をきれいに保つことができます。片付けが楽になることでストレスも1つ減り、笑顔で過ごす時間が増えます。

さらに、おもちゃの廃棄がないのでエコにも繋がります。

必要なものを必要なだけ持つ時代です。

連絡手段はLINE、やり取りがスムーズ

すでに持っているおもちゃが届くと、がっかりしますよね。

トイボックスのおもちゃリクエストはLINEでOK!

事前にどんなおもちゃが送られてくるか気軽に確認、変更ができるのがトイボックスの最大のポイント!

スマホでスキマ時間におもちゃの要望ができるので、トイボックスを続けることにストレスを感じません。

また、子どもの好みを細かく伝えることができるので、ミスマッチが少なく済みます。

さらに、返却時にLINEでおもちゃのフィードバッグをおこないます。フィードバックすることで次回のおもちゃ選定に活用され、利用者の満足度が高くなります。

トイボックスの口コミ 

2018年にはじまったばかりのトイボックスのサービスは、まだまだ口コミも多くありません。

利用しようと思っても、評判がわからないと不安ですよね。

ここではSNSなどで見つけた口コミの

  • TOYBOXの悪い口コミ
  • TOYBOXの良い口コミ

をご紹介します。

全体的には満足度の高い口コミが多いのですが、デメリットを知っておくのも大切です。

悪い口コミ

  • 衛生面が不安
  • 壊してしまったら・・・
  • 月2,980円は高い
  • 交換時、1週間ほどおもちゃが手元にない状態になる
  • 届いても気に入らないおもちゃがある

衛生面が不安

このご時世、衛生面はとても気になるところですよね。

トイボックスでは、調整薬局の薬剤師が監修して消毒をおこなっています

消毒液は厚生労働省おすみつき、妊婦さんやあかちゃんに優しい安心できる消毒液、

プロトクリンアクアを使用しています。

・壊してしまったら…

レンタルをするうえで、とても気になる問題ですよね。

通常の遊び方での破損の場合は費用がかかることはありません。

・月2,980円は高い

金額だけみると高いように感じますが、毎月のおもちゃ代に意外とお金を使っていませんか?

せっかく買っても遊ばなかった…なんてこともしょっちゅう。

なかなか手の出ない高価な知育玩具もレンタルで試せると思うと、失敗を回避できるので結果的にお安く済む可能性がありますよ。

・交換時、1週間ほどおもちゃが手元にない状態になる

2020年6月に改正され、空白期間がなくなりました。

おもちゃが届くときに、その場で返却する形となっています。

・届いても気に入らないおもちゃがある

個性にもよりますし、タイミング的なこともあります。

返却ギリギリに遊び始めた、なんて声もありました。

返却時のアンケートにしっかりフィードバッグして、次回に繋げることで防ぐことができますよ。

良い口コミ

  • 発送前におもちゃの相談ができる
  • しっかりメンテナンスされていて、きれい
  • 担当のプランナーさんからしっかり返事が来る
  • 保育士や薬剤師が関わっていることで安心感がある
  • LINEでのやりとりがラク
  • 自分で選ばないおもちゃが届いて新鮮
  • おもちゃ選びに悩む必要がなくなった

発送前におもちゃの相談ができる

トイボックスでは、送られてくるおもちゃの確認と変更が何度でも可能です。

気になる知育玩具を試したい場合も、プランナーと相談しながらおもちゃを選ぶことができますよ。

・しっかりメンテナンスされていて、きれい

たくさんの子どもが使うと思うと、使い込まれたおもちゃが届くにではないかと不安になりますよね。

トイボックスを利用されている方の多くは、新品に近い状態のおもちゃが届くことと、髪やホコリなどもついておらず、衛生面での安心感があると満足されています。

・担当のプランナーさんからしっかり返事が来る

子どもの様子などを連絡した際に、定型文ではなくしっかりと返事をしてくれることで、信頼にも繋がっています。

・保育士や薬剤師が関わっていることで安心感がある

おもちゃを選定するのは保育資格を持つ、プランナー。現場での経験を活かし、それそれの子どもの成長や個性に合わせておもちゃを選んでくれるのは、安心感と説得力があります。また、消毒には調剤薬局の薬剤師が監修しているので、衛生面も安心です。

お子さまが口に入れる可能性のあるものなので、安心して利用できるのがいいですよね。

・LINEでのやりとりがラク

他社のレンタルサービスでは、問い合わせフォームから連絡することが多い中、トイボックスではLINEでやりとりができるのが大きなメリットです!

忙しい両親にとって、スキマ時間にLINEでやり取りができるのは、思いついたときにすぐ送信できるのがいいですよね。「あとで……」と思うと、たいてい忘れてしまいます。

仕事の合間にさっと返信できる気軽さが、今の時代にとても合っています。

・自分では選ばないおもちゃが届いて新鮮

おもちゃ選びはどうしても親の好みも反映してしまいます。

プロに選んでもらうことで、子どもの成長の刺激にもなり、子ども自身の考える力、工夫して遊ぶ力に繋がります。

リサーチをせず届いたおもちゃは親にも新鮮で、一緒に遊ぶことでコミュニケーションにもなります。

しかも送られてくるおもちゃにキャラクターものはなく、おもちゃ屋でもあまりみないようなものばかり。

新しいおもちゃを知れる機会にもなります。

ちなみに大型遊具やお風呂用のおもちゃの取り扱いはありません。

・おもちゃ選びに悩む必要がなくなった

子どもの成長に合ったおもちゃ選びは大変です。

何が良いかわからず、一緒におもちゃ屋に行くと、「あれが欲しい!」「これがほしい!」の連続……。

時間を使うだけでなく、体力的にも疲れてしまいます。

トイボックスなら、自分でおもちゃをリサーチする必要がないので、時間も体力も消耗しません。

トイボックスの登録方法

トイボックスの登録、申し込みにはクレジットカードが必要です。

支払い方法はクレジッカードのみとなりますので、ご注意くださいね。

登録手順

  1. 公式リンクより、【新規申し込み】をクリックします。
  1. 【利用規約に同意して申し込む】にチェックを入れて、【申し込み】をクリック。
  1. プランと支払い方法を選びます。

プラン

・スタンダードプラン

月額2,980円(税込3,278円)

・プレミアムプラン

月額3,280円(税込3608円)

※プランについては下記でご説明します

  • 支払い方法

・「6か月」一括払い

  6か月目の利用料金が半額!

・一括払い

12か月目の利用料金が無料!

※どちらの支払いも自動更新となる

  1. 支払い方法を選ぶと個人情報入力画面になります。
  • クレジットカード情報
  • 個人情報
  • 子どもの情報
  • 連絡手段
  • 子どもの興味のあるもの
  • その他要望など・・・

➄入力後をチェックし、【次へ】をクリック。

  1. 注文確認ページで、入力した情報を確認し【送信】をクリックして、申し込み完了です。
  • 料金プラン

トイボックスには2つの料金プランがあります。

  • スタンダードプラン 月額2,980円(税込3,278円)
  • プレミアムプラン  月額3,280円(税込3,608円)

2つのプランに共通している内容が、

・おもちゃの数4~6個

・交換サイクル2か月~

・おもちゃの総額15,000円分

・往復送料、無料

・おもちゃの要望はLINEで事前に行う

・プラン作成前の要望、可能

プラン内容の違いは

  • スタンダードプラン…おもちゃ交換可能のお知らせはなし

プラン作成後のおもちゃの変更はできない

  • プレミアムプラン…おもちゃ交換可能のお知らせあり

プラン作成後のおもちゃの変更可能

その後のやり取りをLINEでおこなえる

スタンダードプランとプレミアムプランとの差額は300円です。

おもちゃの変更が可能なプレミアムプランの方がおもちゃのミスマッチを防げる可能性があります。差額が300円なので、プレミアムプランが失敗を防げる分、お得な印象もありおすすめします。

  • クーポンはある?

残念ながら、トイボックスには割引クーポンはありません。

しかし、支払い方法を一括払いにすると……

  • 6か月一括払い→6か月目の利用料金が半額!
  • 12か月払い→12か月目の利用料金が無料!

になります!

せっかく申し込むのでしたら、利用料金は少しでもお得な方がいいですよね?

ぜひ、利用してみてください。

トイボックスの解約方法

子どもの成長や、保育園や幼稚園に通うなどのタイミングで、トイボックスの解約をする人がいます。

解約方法って面倒なイメージがありますよね?

トイボックスの解約方法はとても簡単です。

退会手続きをトイボックス事務局に連絡するだけです。

連絡方法は2つ。

  • LINE
  • 問い合わせフォーム

レンタル中のおもちゃが事務局に届き次第、退会手続き完了となります。

ただ、注意することが2点あります。

①トイボックスでは日割りでの料金精算に対応していないので、課金日の3日前にはおもちゃが事務局に届いている必要があります。

②最低契約期間が2か月あります。

2か月が経過しないと解約手続きをすることはできません。

余裕を持って退会手続きをすることをおすすめします。

  • トイボックスのよくある質問
  • 送料はかかる?

往復送料は全国一律でかかりません。

安心して利用できます。

  • 返却方法

返却方法はスタンダードプランと、プレミアムプランで少し異なります。

  1. おもちゃ交換可能7日前に「次回プラン作成」を行う

・プレミアムプラン→おもちゃ交換可能7前に事務局より連絡あり

・スタンダードプラン→自分で管理

  1. プラン確定後、おもちゃが発送される
  2. 前回届いた段ボール、緩衝材でおもちゃを梱包する
  3. おもちゃが届いたときに、返却するおもちゃを集荷してもらう

返却時の送り状には必要なことが印刷されているので、おもちゃを段ボールにつめ、伝票を貼るだけなので、とても簡単です。

集荷連絡をする必要がないので、とても楽です。

  • 壊しちゃった場合は?

通常の遊び方での汚れや破損は弁償にはなりません。

あきらかに乱暴に使った壊しかた、紛失の場合は特別価格での買取となります。

  • 兄弟で使うメリットは?

トイボックスでは兄弟で使う場合の利用方法も考えてくれます。

1人分の登録

後に、LINEかメールで問い合わせます。

「1歳の子に2つ、4歳の子に3つ」など要望が可能。

対象年齢の幅広いものを要望することで、すべてのおもちゃを一緒に楽しむこともできます。

30000円分、10個のおもちゃが必要な場合は、2人分の登録が必要なのでご注意くださいね。

まとめ

おもちゃのサブスクリプション型レンタルサービス、トイボックスについてご紹介しました。

  • 2か月に1度、新しいおもちゃが届く
  • 子どもの成長に合ったおもちゃを、プランナーが選んでくれる
  • おもちゃが増えないので、片付けが楽になる
  • LINEで気軽にやり取りできる
  • おもちゃの相談ができるのでミスマッチが少ない
  • しっかり消毒されていて、衛生面も安心
  • おもちゃを買う時間が必要なくなる

こんな人にトイボックスがおすすめ

  • どんなおもちゃを選べばいいのかわからない人
  • モノを増やしたくない人
  • 子どもの成長に合うおもちゃが欲しい人

TOYBOXは時代に合わせたおもちゃの選び方の1つです。

サブスプリクション型のレンタルサービスが気になる方は、ぜひお試ししてみてくださいね。

トイボックスの会社概要

  • 名称: 株式会社 みのり
  • 資本金:500万
  • 所在地:高知県四万十市丸の内1863‐18
  • 設立: 2018年10月
  • 代表: 岩瀬 裕紀

参考▶トイサブの評判口コミはこちら

参考▶おもちゃ、知育玩具レンタル比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


目次