MENU

IKUPLE(イクプル)の正直な口コミを公開|メリット・デメリットを正直に掲載

イクプルアイキャッチ

イクプルは最近きくけど何歳でも使えるの?

おもちゃってどんなものがあるの?

初めて利用するにはどんなサービスか気になりますよね。

この記事ではイクプルの正直な口コミはもちろん、どんなサービスか徹底的に解説していきます!

参考▶トイサブの評判口コミはこちら

参考▶おもちゃ、知育玩具レンタル比較

目次

IKUPLE(イクプル)ってどんなサービス?

「イクプルってどんなときに利用できるの?」と疑問を感じる人もいるでしょう。「イクプル」は4歳未満の子供を対象としたおもちゃの月額レンタルサービスになります。小さい子供向けのおもちゃが欲しい方は「イクプル」を利用することで、2ヶ月おきに新しいおもちゃが家に届き、子供に遊ばせることができます。

「イクプル」について「特徴とは何?」と思う人もいるでしょう。「イクプル」の特徴は次のようになっています。

子供の年齢に対応したおもちゃをレンタルできる

「イクプル」はレンタルできるおもちゃが子供年齢に応じて細かく分けられています。レンタルできるおもちゃの年齢は3〜6ヶ月、6ヶ月〜1歳、1〜2歳、2〜3歳、3〜4歳というように月齢で分けているのも特徴的と言えます。

4歳までの子供は興味を抱く思考の変化が大きいので、月齢により楽しく遊ぶことができるように分けているようです。

例えば、3〜6ヶ月の子供は触ることや動くものに興味を示しやすいですが、2〜3歳ほどになれはコミュニケーション能力が発達してくるため大人のマネごとをする遊びに興味が湧いてきます。

子供の成長に応じたおもちゃをレンタルして遊ばせることにより、子供の成長により良い影響を与えることができます。

初回のレンタルではおもちゃを1つプレゼントする特典がある

「イクプル」では初回のレンタル限定でおもちゃを1つプレゼントしてもらえます。最初にレンタルするだけでおもちゃをプレゼントされるなら特典として嬉しいはずです。「イクプル」がプレゼントしてくれるおもちゃは
・車のおもちゃ
・大きなブロックのおもちゃ
・シリコンねんど6色のセット
となっています。

プレゼントは1つではなく種類によって選ぶことが可能であり、自分の子供が喜びそうなおもちゃを無料でもらうことができるので、おもちゃを持っておきたい人は1度利用してみることを検討できます。

子供用品を一緒に購入することもできる

「イクプル」は子供用品を一緒に買い合わせをすることも可能です。「イクプル」はおもちゃのレンタルがメインですが、子供用のお尻拭きやトイレットペーパーなどを「イクプル」で購入しておくなら、貸し出しの時に一緒に届けてくれます。

子供用品は小さい子供であれば特に消費も激しいので、購入しに行くならできるだけ効率性を求めた方が得策です。「イクプル」は子供用品を購入して送ってもらうときの送料は無料であり、商品によっては割引で通常価格よりも安く購入することも可能です。

子供のおもちゃと同時に日用品もお得に手に入れたいなら「イクプル」は大きなメリットとなるでしょう。

サービス利用によりポイント1を得ることもできる

「イクプル」はおもちゃをレンタルした金額の5%をポイントとして付与されます。「イクプル」でおもちゃをレンタルすればするほどポイントが貯まっていき、貯まったポイントは1ポイント1円として商品の購入などに利用することができます。

「イクプル」ではプランが用意されており、レギュラープランとライトプランがあります。レギュラープランであれば毎月の支払う金額から月に185ポイント分が貯まり、ライトプランは月に124ポイント貯まります。

レギュラープランもライトプランも半年ほど使い続けたなら700〜1,000ポイント分溜まり、1,000円分割り引いて利用することができます。少しでも費用を抑えておもちゃレンタルをしたいなら「イクプル」のポイント サービスも魅力的に感じるでしょう。

IKUPLE(イクプル)の口コミ

「イクプル」を利用するときは「どのような評判となっているの?」と実際の利用者の口コミについて知っておきたい人もいるでしょう。イクプルを利用した人の口コミにはいろいろあり、良い口コミと悪い口コミあります。
それぞれどのような口コミとなっているのか紹介していきましょう。

悪い口コミ


「イクプルはレンタル商品ということもあって取扱い説明書がボロボロでした。読むだけなのでいいですが、見栄えの悪さが少し気になりました」

「最近では知育玩具のサブスクもあるから、個人的にはレンタルしてまでイクプルの利用をすることはないかなと思う」

「レンタルなので知らない人が使用したおもちゃを使うことには抵抗がありました。少し潔癖な私はイクプルは使用しにくいですね」

という悪い口コミが掲載されています。

イクプルの悪い口コミの傾向としては、レンタル商品なので取扱い説明書が汚れていたり知らない人が触ったおもちゃを使用するということに抵抗を感じるようです。レンタル商品なので仕方がない部分はあるかもしれませんが、潔癖な人で「少しでも汚れているのは嫌だ」と感じる人はイクプルを利用することに抵抗を感じるかもしれません。

また、最近では知育玩具のサブスクも出ており、イクプルと比較した結果「サブスクを利用した方がいい」と思える人もいるようです。

イクプルを利用するときはレンタル品であることを念頭において利用することが大事です。

良い口コミ

「生後8ヶ月ほどの終わり頃の息子に届いたおもちゃでしたが、カラフルだしおもちゃのクオリティも高そうで満足度は高いです。自分が気に入ったおもちゃもありました」

「イクプルを利用したけどおもちゃの充実度にびっくりしている。評判通りの豪華さでありながら新品のようなきれいさがあったので満足して利用しています」

「大きめのおもちゃを購入しましたが子供はおもちゃ遊びが楽しいようです。イクプルのおもちゃは気に入れば購入もできるようでしたので購入してみました」

「イクプルの初回お試しキャンペーンを利用しています。おもちゃも充実していて子供も気に入ったおもちゃがあるようなので継続して利用しようと思います」

「イクプルを利用して今月と来月分の分が届いたのですが、今まさに欲しいと思ったので最高でした。購入しようか迷っていたおもちゃを試しに利用してみることもできるので、お試しとして利用するのもいいと思います」

このよう口コミが載せられています。

「イクプル」の良い口コミを分析すると、レンタルしたおもちゃは子供が気に入ったり好きになって夢中で遊んだりして満足している人が多いです。レンタルしても子供が全く気に入らない状態であれば損をした感じになりますが、おもちゃはきれいであり充実しているのでクオリティに関しては満足できるようです。

また、「イクプル」は自分の気になるおもちゃがあったときに、先に「イクプル」でレンタルして気に入れば直接購入するということも可能です。おもちゃを試しに使用してみるのに「イクプル」を利用している人もいるようです。

「イクプル」は初回お試しキャンペーンなどお得に利用できる特典も備わっているので、お試しキャンペーンを利用して「イクプルが自分や子供に合っているのか検討してみるのもいいでしょう。

イクプルいつ届く?

イクプルのダンボール

イクプルのおもちゃの発送はとても早く、申し込みをした3日後に到着しました。

ダンボールのサイズはおもちゃ6個にしては少し大きめ。ただ、おもちゃはきれいに梱包されていて、電子系はプチプチに包まれていました。

また、ダンボールの側面のメッセージにほっこりした気持ちになりました。

イクプルのお試しを利用してみた感想

イクプルのおもちゃ一覧

では、実際にイクプルを利用してみた感想です。

おもちゃ別に息子がどんな風に遊んでいたかも一緒にご紹介しますね。

Fisher-priceスマートステージ・バイリンガルでドライブ! 4,840円(税込)

Fisher-priceスマートステージ・バイリンガルでドライブ

英語と日本語でおしゃべりいっぱいのドライブ気分が楽しめるおもちゃです。

ハンドルを回すと犬が走ったり、クラクションやエアコン、ウィンカーが付いていたりと本格的なデザイン。

Fisher-priceスマートステージ・バイリンガルでドライブで遊ぶ子供

はじめて見るおもちゃにテンションは上がっていたものの、車に乗る機会のない息子にとって、ハンドルという存在が何かわかっていない様子。ハンドルを握って遊び方を見せても、ピンっときた感じはなく、ボタンを押したり、ハンドルを回すことを楽しんでいました。

ニック社 大工さん 7,040円(税込)

ニック社 大工さん

ドイツの優良玩具審議会推薦玩具でもある【大工さん】。

ハンマーを使って木の棒をたたくと、下から押し出された木の棒がひょっこり飛び出てきます。ハンマーでかんかん、木の棒で色遊びを楽しめます。

ニック社 大工さんで遊ぶ子供

こちらのおもちゃもはじめは「?」という様子で見ていましたが、次第に遊び方がわかってきたようで、少し時間が経つ頃には、ひとりで「かんかん」。上手に遊んでいました。木の棒を穴に入れるのが楽しいようでした。

木のおもちゃということもあり、色合いもパキっとしすぎず、木の曲線もきれいで、収納せずに飾っておいても可愛かったです。

このおもちゃは木の棒が何本入っているのか、なくなっていないか毎回チェックしました。

エドインター 木のパズル A・B・C 1,430円(税込)

エドインター 木のパズル

丸みのあるアルファベットと、やさしい色合いで見た目も可愛い木製パズル。ピースをとるとアルファベットに関連する英単語とイラストが描かれています。

エドインター 木のパズルで遊ぶ子供

英語に興味のある息子が「喜びそう!」と思ったものの…ほかのおもちゃの方がインパクトがあったのか、反応薄めでした。

こちらも遊ぶたびにパーツチェックがかかせません。

エドインター 職人さんごっこ パン職人 4,675円(税込)

エドインター 職人さんごっこ パン職人

包丁でパンを切って遊べるおもちゃです。ホットドックやサンドイッチは、具がそれぞれバラバラになる作りで色味もとても本格的。

エドインター 職人さんごっこ パン職人で遊ぶ子供

最近、食事中に大人がナイフを使っている様子に興味津々の息子にとって、「ギコギコできる!」はとてもうれしかったようです。片付けるたびにひっぱり出して、「ギコギコ」…いつまで経っても片付きませんが、食べるマネをしたり、「ちょうだい」したり「どうぞ」したり、親も一緒に楽しめました。

飾りパーツとして、いちごとブルーベリーがついています。こちらはなくしそうだったので、初日以外は出さずに保管していました。

green toys カーキャリア 5,720円(税込)

green toys カーキャリア

キャリアカーとミニカー3台がセットになったおもちゃです。

今回、息子の一番テンションが上がったのが、このカーキャリア。ちょうど、はたらく車の絵本でカーキャリアを覚えたてだったこともあり、「カーキャリア!」「カーキャリア!」とずっと叫んでいました。

green toys カーキャリアで遊ぶ子供

環境問題に取り組み、地球にやさしいおもちゃ作りをしているアメリカのブランドで,ミルクジャグを100%リサイクルして作られています。丸みのあるフォルムが可愛らしく、一般的なテカテカしたプラスチックとは違い、マットな質感でやわらかな印象。また、車両後部についているスローブは可動式で、ミニカーを滑らせて遊ぶことができる本格的なデザインです。

BRIO レールウェイ マイファースト ビギナーセット 5,500円(税込)

レールと電車がセットになったおもちゃは、電車好きの息子にはたまらないおもちゃ。プラスチック製のレールとは違い、うつくしい曲線とカラフルな列車に品質のよさがにじみ出ています。レールのおもちゃを持っていない息子にとって新鮮なおもちゃとなりました。

しかし、前回トイサブ利用のときにも入っていたおもちゃということもあり、今回は出しませんでした(片付けが面倒なので…)

(写真は前回遊んだ時のものです)

IKUPLE(イクプル)の登録方法

「イクプル」を利用したい場合は会員登録をする必要があります。イクプルの会員登録の方法は、まず公式サイトに移動してから「会員登録」の部分をクリックします。その後、名前や生年月日、メールアドレスの登録をするために、それぞれ記載していき最後に利用規約を読んで同意することで会員登録完了となります。

会員登録することができれば登録したメールアドレスに会員登録メールが届きます。この時点では無料会員になっているだけなのでおもちゃのレンタルを行うことはできません。

おもちゃのレンタルを行うためには、登録メールからマイページにログインして「イクプル」の利用するプランと届け先の情報を入力する必要があります。その後に子供の情報を入力する部分も出てきて、子供の生年月日や性別、運動の発達情報を教える必要があります。子供の情報入力するときは今持っているおもちゃを入力する欄やどんなおもちゃをもとめているのか記入する欄があります。おもちゃの重複や希望のおもちゃを要求できる欄なので、「これが欲しい」と思う方は記入しておくのがおすすめです。

記入が全て終わればおもちゃが配送されてきます。「イクプル」はこのような登録と配送方法になっていますが、以下の点についても解説していきましょう。

料金


「イクプル」を利用するときは料金プランに加入する必要があります。会員登録した後にマイページからプランを選ぶことができます。「イクプル」で利用できるプランは「レギュラー」と「ライト」に分けられており、「レギュラー」は月額3,700円「ライト」は月額2,490円で利用することができます。

レギュラープランの場合はおもちゃが2ヶ月ごとに6点届き、ライトプランであれば2ヶ月ごとに3点のプランとなっているので、利用したい方を選択することができます。

「イクプル」で発送されるおもちゃはレギュラープランであれば2〜3万円相当のおもちゃが発送されるので、月額でレンタルするならお得に利用することができます。月額の費用と比較しても自分で購入するより安く抑えることができます。

クーポンはある?

クーポンを利用することで割引でサービス利用することができますが、「イクプル」ではクーポンサービスはありません。しかし「イクプル」では2ヶ月間のお試しキャンペーンを行っており、それを利用して登録し利用するなら通常のプラン価格よりも安い価格で利用することができます。

お試しキャンペーンの価格はレギュラープランであれば月額1,500円、ライトプランであれば月額990円の料金となっており、レギュラープランであればほぼ60%OFFほど価格を割引いてサービスを利用することができます。

さらに、通常プランの場合は北海道は500円、沖縄なら800円が別途手数料として請求されますが、お試しキャンペーン中は北海道も沖縄も追加手数料を支払わずに利用することができるのでお得です。

まだ「イクプル」を利用したことがない人であればお試しキャンペーンを利用して費用を抑えて利用することを検討してみましょう。

IKUPLE(イクプル)の解約方法

「イクプル」に登録していても「もう利用しなくてもいいかな」と思うなら、解約と退会を行う必要があります。「イクプル」を解約する方法は2種類ありマイページからの解約と問い合わせからの解約です。

マイページから解約する場合は「解約」によりという項目があるので、そこをクリックすることで解約することができます。問い合わせを選択して解約するときは問い合わせ内容を選択するラジオボタンで「定期レンタル解約を希望」を選択してメッセージ送信をするだけで大丈夫です。

どちらの方法も難しくなく解約と退会を行うことができますが、解約するためにはおもちゃの返却が済んでいること、商品の支払いが住んでいることが条件となっています。おもちゃの返却を行う方法は、おもちゃを梱包資材で包みダンボールに入れ、送られてきた際に受け取った着払い伝票を記入してダンボールに貼り付けて送るので問題ありません。

しかし、イクプルは2が月ごとの更新なので1ヶ月の途中解約はできません。2ヶ月ごとの更新の際に解約するようにしましょう。

IKUPLE(イクプル)のツイッターの評判

https://twitter.com/tanusaaaaan/status/1355013986912141313

イクプルはとにかく最初の料金が2カ月3000円とお試し価格で安いためとりあえず契約してみたって方が多かった

イクプルとトイサブどっちがおすすめ?

イクプルとトイサブを利用し、個人的におすすめと感じたメリットをご紹介します。

まずは利用料金とおもちゃの個数の比較です。

利用料金(1か月)個数
イクプル・レギュラープラン3,700円→1,500円(税込)・ライトプラン2,490円→990円(税込)・6個
・3個
トイサブ・隔月コース3,674円(税込)6個

今回、イクプルではレギュラープランを試しました。おもちゃの個数はどちらも6個。

イクプルのレギュラープランの料金は3,700円、トイサブが3,674円とあまり差はありません。しかし、ほかの会社ではお試しキャンペーンはないので、イクプルの初回お試し料金は魅力的ですね。

また、「サブスプリクションってどんなもの?」と思っている方にはライトプランはお試ししやすい料金になっています。どんなおもちゃを選べばいいのか悩んでいる方や、知育玩具の種類を知りたい方はぜひお試ししてみてほしいです!

わたしは知らないブランドばかりだったので、それを知れただけでも今後のおもちゃ選びの視野が広がって良かったと感じています。

ちなみに、初回のおもちゃの総額はイクプルが29,205円、トイサブは25,500円でした。

イクプルの方が総額が少し高く、お得な感じがしますね。

続いて、おもちゃの内容で比較します。

今回、イクプルの登録の際、あえてトイサブで使用したことのあるおもちゃの記入はしませんでした。理由としては、初めて利用する子どもに対してどんなおもちゃを選んでくれるのかを知りたいと思ったからです。

そしてかぶっていたおもちゃは1個。【BRIO レールウェイ マイファースト ビギナーセット】です。このおもちゃは電車好きには鉄板のおもちゃなんだと思います。息子の心を一瞬でわしづかみしていました。

息子は、「電車」「英語」「乗り物」に興味があるので、すべてを網羅したおもちゃがしっかり入っていて、おもちゃの内容としてはどちらの会社も満足しました。

気になる衛生面に関してはどちらの会社も問題なく、とても清潔感があり安心して使用できました。キズや汚れも許容範囲内。梱包も丁寧です。

また、どちらの会社もおもちゃの遊び方の説明書きがはいっていて、利用者に寄り添っている印象を受けました。しかし、トイサブでは登録後3回メールが配信され、登録後のケアはトイサブの方が手厚いと感じました。以下がメールの内容です。

  • おもちゃが破損したときはどうしたらいいのか
  • 衛生面の徹底
  • 返却方法

利用者が不安や疑問におもうであろうポイントのメールのおかげで、安心して利用することができました。

それぞれにメリットがあり「こちらがいい!」と言い切れないのですが、子どものために利用するものなので、こどもとおもちゃの相性のいい方を選ぶのが一番ですね。

イクプルもトイサブも息子の月齢や好みにぴったりのおもちゃを送ってくれたのですが、息子がよく遊んでいたのはイクプルのおもちゃだったように思います。

なので、我が家ではイクプルのおもちゃの方が相性が良いと感じたので継続するならイクプルにします。

IKUPLE(イクプル)のよくある質問

「イクプル」を利用するときはいろいろな疑問点が浮かんでくる人もいるでしょう。疑問点があるなら「イクプル」を利用するときに対策が分からないので不安を感じてしまうでしょう。いろいろな疑問がある中で良くある質問について紹介します。

送料はかかる?

「イクプル」では基本的に送料はかかりません。しかし、北海道の場合は500円、沖縄の場合は800円が別途加算されてしまうので注意しましょう。

壊しちゃった場合は?

おもちゃが壊れたり汚れたりした場合も弁償や買取理の必要はありません。返却時期に他のおもちゃと一緒に箱に詰めて返却してください。

紛失した場合は?

こまかいパーツ類は気を付けていても紛失することがあります。わたしは遊ぶたびに目を光らせておもちゃの行方を見ています。

しかし、それでもなくなるときはなくなります。

イクプルは故意でない場合、おもちゃを紛失しても買取をする必要がないのもうれしいポイントです。親の気苦労が少し減りますが、それでもなくされるのは困るので使うたびのチェックは怠りません。

好きなおもちゃは選べる?

「イクプル」ではどんなおもちゃが届くのかワクワク感を楽しんでもらうためにおもちゃの選択は行っていません。

おもちゃの買取はできる?

イクプルでは、子どもがとても気にいったおもちゃを買い取ることができます。マイページにログインすると「レンタル中のおもちゃを購入」というページがでます。

おもちゃを試して、本当に気に入っているものを購入できるのは親にとっても無駄な買い物にならなくて本当に助かります。

休会はできる?

たとえば、長期間の旅行で家をあけるや、生活変化で一度サービスをお休みしたいときってありますよね?

イクプルではレンタル品を返却したうえで、休会することが可能です。

マイページから簡単に「定期レンタル停止」ができるのはうれしいですね。

まとめ

「イクプル」は知育玩具としてレンタルすることができ、子供の年齢に合わせたおもちゃを2ヶ月ごとに送ってもらえるので利用してみることを検討できます。今なら初回お試しキャンペーンも行っているため、どんなサービスまた自分に合っているのか気軽に申込みしやすいです。

子供のおもちゃ選びに悩んでいる人やいろいろなおもちゃを試してみたい方は、「イクプル」を考えてみてください。

IKUPLE(イクプル)の会社情報

会社名株式会社光畑紙店
代表取締役社長光畑 壮一郎
創立1934年
資本金1,500万円

知育玩具(おもちゃ)のサブスクサービスおすすめランキング5選はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


目次