MENU

トイサブのキャンペーンやプロモーションコードをあますことなく解説

トイサブをいざ契約しようと思ったときプロモーションコードを入力するところがあります。

え?なんか割引あんの?って思いますよね。

なのでこの記事では以下のことを調べました。

  • プロモーションコードのすべての情報
  • お得に使える情報
  • お試しの有無

かなり細かく書いてますので、ぜひ参考にしてください。

トイサブの口コミが気になるかたはこちら

目次

トイサブのプロモーションコード

トイサブの申し込み時に出てくる、「プロモーションコード」というワード。

「なんだかお得に利用できそうな響き…」と思い、気になったので調べてみました。

まず、利用の仕方は簡単です。

申し込み時に出てくる「プロモーションコード」を入力するだけ。

 20%OFF、1,500円OFFなどお得にトイサブを利用できますので、ぜひチェックしてみてください。

申し込み後の事後申請はできないので、プロモーションコードをメモしておくのを忘れないようにしましょう。

次にプロモーションコードの取得方法を8つご紹介します。

ベネフィットステーション

ベネフィット・ステーションは全国で利用されている福利厚生サービスです。

勤め先が加入していれば、トイサブのプロモーションコードを使用することができますよ。

初月利用料が20%OFFになるので、加入しているかぜひ一度調べてみてくださいね。ベネフィット・ステーション

みんなの優待(ベネフィット・ステーション)

先ほどご紹介したベネフィット・ステーションの個人向けのサービスです。誰でも会員登録をすることができます。

月額490円ですが、今なら最大2か月無料でお試しができますよ。

今なら2021年3月31日までの期間限定で、初月利用料が30%OFFです!

通常は初月利用料が20%OFFになります。

みんなの優待

JTBベネフィット えらべる倶楽部

えらべる倶楽部はJTBベネフィットが運営している、法人のみの福利厚生サービスです。

こちらも初月利用料が20%OFFになります。

dエンジョイパス

NTTドコモが運営する、優待サービスです。

月額550円で10カテゴリー、合計5万件以上の優待を受けることができます。

今なら初回31日間無料でお試しもできますよ。

dエンジョイパスの登録で、初月利用料20%OFFです。

dエンジョイパス

セブンマイルプログラム

セブン&アイが提供。セブンイレブン・イトーヨーカドー・アカチャンホンポなどのお買い物でマイルを貯め、トイサブで利用すると初月1,500円OFF になります。

ただし、トイサブのプロモーションコードをもらうには150マイル必要となりますので、注意してくださいね。

セブンイレブンやイトーヨーカドー、アカチャンホンポをよく利用する方におすすめです。 

セブンマイルプログラム

ONE(オーネ)

小田急沿線に住む方のためにうまれた、地域密着型のサービス。

ONEの会員登録をすることでトイサブを初月20%OFFで利用できます。

東急沿線にお住まいの方はぜひチェックしてみてください。

 ONE

JAFナビ

車を持っている人なら入っている方も多いJAF会員。

なんとJAFナビののトイサブ初月利用料は50%OFF!

他のプロモーションコードと比べても一番の割引率です!

もちろん、トイサブ以外にも受けられるサービスがたくさんあります。

JAFナビ

UCSおとくパス

UCSのカードを作ることで受けられる、UCSネットサーブ会員限定のサービスです。

月額330円でグルメやエンタメをお得に利用することができます。

 UCSおとくパスは初月利用料が20%OFFになります。

 UCSおとくパス

トイサブを割引で使う方法2選

プロモーションコード以外にもトイサブを割引で使う方法が2つありますので、ご紹介します。

複数月一括払い

トイサブの支払い方法は一括払いが断然お得です!

・6か月コース…毎月5%OFF

 6か月間利用すると1,002円の割引

・12か月コース…毎月10%OFF

 12か月の利用で4,008円の割引

12か月一括支払いの場合、1か月分利用料が無料という計算になります。

1か月分の利用料金が浮くのはうれしいですね。

ただし、注意がひとつあります!

クーポンコードと一括払いの併用はできません。

初月は月払い支払いの設定にしておき、2か月目に支払い方法を一括払いに変更するのを忘れないようにしてください。

兄弟プラン

兄弟プランは、一人分の料金でそれぞれの子どもの月齢に合わせたおもちゃが届くプランです。

1人当たりに届くおもちゃの個数は減ってしまうものの、1人に3つずつおもちゃが届きます。月齢が近ければ一緒に遊ぶことも出来るので、金額が変わらないならお得感あり。

申し込みは申し込みフォームの備考欄に兄弟プランの希望と、子どもの誕生日を記入するだけです。

途中で兄弟プランを開始したい場合は、お問い合わせフォームから問い合わせをしてください。

トイサブにお試しはない

子どもが気に入るかどうか、使い勝手がいいのか、本当にお得なのか…

できることなら、お試しをしてから利用したいですよね。

残念ながら、トイサブにお試し期間はありません。

しかし、最低利用期間がすぎればいつでも解約できるので、お試しで2か月利用してみてはいかがでしょうか。

トイサブのキャンペーンはお友達紹介

「友人に勧めたい!」というユーザーの声より、2021年1月より【お友達紹介キャンペーン】がスタートしました。

お友達を紹介することで、紹介した側も紹介された側もお得な特典が受けられるキャンペーンです!

  • 紹介したユーザーはお友達が新規入会することで、トイサブのおもちゃを1,500円OFFで購入できるクーポンがもらえます。
  • 紹介されたお友達は新規入会すると、初月利用料が1,500円OFFになります。

申し込み方法をご紹介します。

  1. トイサブの公式HPのURLからキャンペーン専用ページにアクセス
  2. 専用ページからLINEでお友達に紹介
  3. お友達がトイサブに登録

とても簡単に申し込みができます。

お友達と一緒にトイサブを利用するメリットは情報交換ができること!

「このおもちゃすごい気に入ってたよ!」

「このおもちゃで遊びだしたら、こんなことに興味も持ちはじめたよ」

など、よりトイサブを活用できるヒントにつながるはずです。

トイサブ以外に格安で利用できるレンタルサービス

おもちゃのサブスクリプションサービスが最近増えています。

その中でもトイサブは、おもちゃのレンタル数が6個、料金も比較的良心的です。

ただ、「もう少し利用料を抑えたい」、「もう少し安く試してみたい」という方には、【イクプル】がおすすめです。

 イクプルは最初の2カ月間はお試し価格で利用できるので、他のサブスクリプションサービスを利用するより少しハードルが低いです。

しかもイクプルはおもちゃ3点からのライトプランがあるので、気軽に利用することができます。

・レギュラープラン おもちゃ6点 

月額3,700円→月額1,500円(税込)

・ライトプラン おもちゃ3点 

 月額2,430円→月額990円(税込)

もちろん、最初の2カ月間も往復送料は無料です。

月額990円~なら、「お試ししてもいいかな~」っという金額ですよね。

ただし、3か月目より通常価格での自動更新になるので注意してくださいね。

まとめ

今回はトイサブをお得に利用できるクーポンコードについてご紹介しました。

すでに会員の方や他にもお得なサービスを受けたい方は、会員登録のプロモーションコードの取得をおすすめします。

登録などがめんどうに感じる方は一括支払いがおすすめです。

ご自身の無理のない範囲で、お得に活用してくださいね。

もっと気軽にレンタルサービスを利用したい方はぜひイクプルを利用してみてください。

参考▶トイサブの評判口コミはこちら

参考▶おもちゃ、知育玩具レンタル比較

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA


目次